3つ目「異文化コミュニーケーションプラン」に挑戦 【09年度2学期】
ここからいよいよ同時進行・実況が始まる。
続いて3つ目のエキスパートは「異文化コミュニケーション
プラン」に決定した。既修単位が多いので、今学期は楽
のはずだったが、前学期受験した「前近代の東南アジア
06」の試験があまりに難しくて、落としたはずどころか
次回受験しても合格の自信がなかったので、保険として
「日本の古代05」を余分に申し込んでしまった。
外国語科目は持越のアラビア語の他に苦手の韓国語で
ちょっと厳しい。
【09年2学期登録科目】
◎コミュニケーション論序説07
◎日本語基礎A06
◎日本語基礎B07
日本の古代05
韓国語入門 II 06
初歩のアラビア語06 (前学期の持越)
「韓国語入門1」補習 面接
【既修科目】
◎日本語学09 B 09年1学期
◎任意の外国語科目【4単位】 @ 08年2学期など
●国文学入門08 @ 08年1学期
●前近代の東南アジア06 @ 09年1学期
●中央アジアの歴史・社会・文化04 @ 09年1学期
●表象としての日本04 A 08年2学期
●芸術・文化・社会06 A 08年2学期
◎必修 ●選択 科目名後の記号は成績
| 固定リンク
「放送大学エキスパート」カテゴリの記事
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】エキスパート30枚目届いたが(2021.10.26)
- 【同時進行】あれっ! また増えた? グランドスラムお預け!?(2021.08.21)
「外国語科目」カテゴリの記事
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
- 来期の登録は? やはり難科目を(2022.08.21)
- 難科目のはずだったのに・・・過去問通りかよ(2022.08.06)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 【同時進行】やった!ロシア語復活(2021.12.07)
「放送授業」カテゴリの記事
- 来期の登録は? やはり難科目を(2022.08.21)
- 難科目のはずだったのに・・・過去問通りかよ(2022.08.06)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 大失敗! 来期は新規科目登録ができない!(2020.02.20)
- 【同時進行】19年度2学期成績@7B2 「臨床心理学基礎」get(2020.02.19)
コメント