2つ目「歴史系博物館プラン」get! 【09年度1学期】
さて2つ目。必修4科目が前回の「芸術系博物館プラン」
と重なる「歴史系博物館プラン」に狙いを定める。
【09年度1学期 登録科目と受験結果】
○「人文地理学08」 @
○「考古学09」 @
●「前近代の東南アジア06」 @
●「中央アジアの歴史・社会・文化06」 @
●「日本語学09」 B
●「文献学08」 A
「ドイツ語基礎06」 A
「中国語中級:読解編」面接 合
「初めてのロシア語:会話編」面接 合
「初歩のアラビア語06」 未受験
【既修科目】
◎「博物館概論07」 @ 08年1学期
◎「博物館経営・情報論08」 @ 08年1学期
◎「博物館資料論08」 @ 08年2学期
◎「著作権法概論06」 A 08年2学期
◎必修、 ○選択必修、 ●選択 科目名後の記号は成績
で、無事2つめのエキスパート獲得。よしこの調子。
《感想》
「前近代の東南アジア06」試験、テキスト持ち込み、マーク
シート10問なのに、めちゃめちゃ難しかった。今年から
問題持ち帰り可、解答公開(一部科目は不可)なので
早速解答を確かめに行ったら、かなり間違っていた。
それで@とは、よほどゲタを履かしてもらったらしい。
「日本語学09」あ~ァ、Bかよ。杉浦准教授と私は実は
放送大学同期卒業。こちらはまだ一学生。いつのまに
こんなに差が・・・。
「ドイツ語基礎06」@とれたと思ったんだけどAか・・・。
辞書持ち込みとはいえ、50分で30問はきつかった。
「初歩のアラビア語06」勉強不足で受験できず。
「WAKABA」で成績確認してすぐ申請したが、まだ正式に
証明書は届いていない。
| 固定リンク
「放送大学エキスパート」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】エキスパート30枚目届いたが(2021.10.26)
「放送授業」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 1000単位が見えてきたかも。呆けずに長生きできたらのハナシですが。(2023.02.23)
- 来期の登録は? やはり難科目を(2022.08.21)
- 難科目のはずだったのに・・・過去問通りかよ(2022.08.06)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
「試験」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
- 難科目のはずだったのに・・・過去問通りかよ(2022.08.06)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
コメント