ム?? 昭和64年度って??
中・高の同期会のために京都へ行ったので、ブログを2日
休んだ。その間に放送大学から「単位修得状況一覧(単位
認定書)平成21年度第1学期」なるモノが再送されてきた。
「・・・9月15日付けで送付いたしました・・・単位修得状況
一覧に、専攻特論科目の単位が記載されて」いなかった
らしい。そういえば心理と教育分野は31単位しかなかった。
これじゃ卒業できないよね。
実は9/16付けのものには、もう一つ大きな間違いがある。
昭和天皇が崩御されたのが昭和64年1月。すぐ元号は
平成に改められたが、3月末までは昭和63年度である。
ココまでは納得。ところが平成元年1,2学期に取得した
単位がすべて昭和64年度となっている。
あり得ない!勿論再送されたものは訂正されていた。
改めて確認して見ると、1985年開学初年度に入学して
以来の総単位数が522になっていた。選科履修生に
なってから並行して卒業した慶応大通信課程の単位が
87(学士入学)。つぎ込んだ授業料が・・・。
| 固定リンク
「放送大学思い出」カテゴリの記事
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】やった!ロシア語復活(2021.12.07)
コメント