遅かったぜ! 2枚目
あ、イケメン君の話じゃない。
たしか9月9日、日付が変わると同時にWakabaで単位認定試験の
結果を確認して、すぐ申請した2つ目のエキスパート認証状が
今日やっと簡易書留で届いた。
認証名:歴史系博物館活動支援
認証日:平成21年9月1日
なんの役にもたたない資格だが、放送大学の学生を続ける
ための刺激にはなる。
「ON Air」 93号に平成20年12月現在のエキスパート取得者の
内訳が掲載されている。
多い順に「健康福祉指導」753 「心理学基礎」484 「福祉コーディ
ネーター」294 「次世代育成支援」289 「歴史系博物館」248
「社会生活企画」224 と続く。
必修科目が7つもある「健康福祉指導」が際だって多いのは、
看護師さんのニーズに合っているからだろう。
さて今学期の勉強をまだ全くはじめていないうちに、カウントダウン
が100日を切った。成る程、カウントダウンというのは
モチベーションの覚醒にかなり役立つものだとわかった。
表示の期限は、エキスパート3つめ「異文化コミュニケーション」
に必要な科目の最後の試験終了時間である。そろそろやるかな。
| 固定リンク
「放送大学エキスパート」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】エキスパート30枚目届いたが(2021.10.26)
コメント