« 【同時進行】アラビア語【その4】 | トップページ | 【同時進行】アラビア語【その5】「初歩のアラビア語06」試験終了 »

2010年1月27日 (水)

【同時進行】エキスパート3つ目、全科目試験終了

1/26、27の両日で、放送大学エキスパート3つ目「異文化コミュ
ニケーション」に必要な単位認定試験残り3科目を受験した。

「日本語基礎A 06」 (人間と文化コース専門科目)
「日本語基礎B 07」 (同上)

両科目とも外国人に日本語を教える教師向けのプログラム。
母語が日本語以外の受講者は、試験問題が別で、外国語科目
(日本語)として単位認定することも可。

日本語教師を目指す人には役にたつと思うが、試験に通るだけ
なら、印刷教材の第2部、日本人教師用のところをパラパラと
見ておけばOK。楽勝科目だった。ただし、文法用語が、高校などで
習ったのとは少し違うので、そこは押さえておいた方がよい。
例えば、形容動詞を「ナ形容詞」、5段活用動詞を「1グループ
動詞」と言うなど。

「コミュニケーション論序説 07」

前半は夕食準備をしながらウオークマンで聴き、後半は試験当日
テキストを読んだだけで、これも楽勝だと思う。テキスト持込可で
あの程度の問題で、落とす人がいるとしたら不思議だ。結果論だが
全く準備しなくても、合格出来たと思う。

私の場合、1科目だけの受験のために、多少余裕をみて家を出ると、
帰宅するまで4時間半以上かかるので、全く準備せずに1科目だけ
受験したことはない。一日数科目受験する日は、全く準備していない
科目も受験して、あれ? 通っちゃったよ! というのはいくつか
ある。受験の合間に、学習センターで勉強しただけで合格したのも
かなりある。

という訳で、目標のエキスパート3つ目は自信あり。
授業内容に不満はないが、正直言って、試験がもう少し難しい
方がいいのだが。

今学期、残すは「初歩のアラビア語 06」のみ。この科目は、
試験の難易度はともかく、中身が手強くて、やりがいがある。

|

« 【同時進行】アラビア語【その4】 | トップページ | 【同時進行】アラビア語【その5】「初歩のアラビア語06」試験終了 »

放送大学エキスパート」カテゴリの記事

試験」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【同時進行】エキスパート3つ目、全科目試験終了:

« 【同時進行】アラビア語【その4】 | トップページ | 【同時進行】アラビア語【その5】「初歩のアラビア語06」試験終了 »