« いかん、いかん、ブログ更新をサボっていて 【同時進行】アラビア語【その2】 | トップページ | 【同時進行】アラビア語【その4】 »

2010年1月18日 (月)

【同時進行】アラビア語【その3】と私の外国語学習法

「初歩のアラビア語06」は1日1課のペースで12月から始めるつもり
だったが、やっと今日で一通りビデオだけ見終わった。
文字は何とか拾い読み出来るようになったが、文字につく補助記号
もあやふや。文法も単語もまだ全然覚えていない。

試験まであと2週間。テキスト持ち込みとは言え、文字に慣れる
までが大変なので、ぼちぼちやるしかない。その前に4科目、まだ
手をつけていないのがある。(うち1科目は予定が入って、たぶん
受験不可能)

私は生涯、どの外国語も全然モノにならなくて、いまだに英語すら
役にたたないレベルだが、囓ることだけは趣味で、いろいろ試した。

放送大学の放送授業で単位を取ったのが8カ国語。他に面接
だけの科目が4カ国語。面接は短期勝負で、試験も甘いから
除くとしても、外国語の取得単位数に関しては、放送大学学生
で最高だと思う。

放送大学では外国語で苦労している学生も結構いて、よく
勉強法を聞かれる。その中で多いのが「1課、1課、何度も
繰り返し勉強するんですか」というものだ。

私の答えはNOである。放送大学で初めての外国語を始めると
たぶん数週間で何が何だかわからなくなって、ついて行け
なくなる。そのとき最初に戻って、復習しようと思わないことだ。
とにかく、全くわからなくてもいいから、2単位分ぐらいは、
授業の進行に合わせてついて行く。復習はそれからだ。

ただし、ロシア語、韓国語、アラビア語などは、最初に一通り
文字が読めるようにしておいた方がいい。

中学校で初めて英語を習ったときと同じである。イヤでも学校
での進度について行く。たぶん立ち止まった生徒は、その後
ますます分からなくなったはずだ。

なにぶん70歳に手が届く年齢になったので、記憶力は全く
自信がない。今回のアラビア語もどうなるか分からないが、
一応最後までビデオを見たので、これから短い時間で
復習するつもり。試験、何とかなるといいのだが・・・。

|

« いかん、いかん、ブログ更新をサボっていて 【同時進行】アラビア語【その2】 | トップページ | 【同時進行】アラビア語【その4】 »

外国語科目」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【同時進行】アラビア語【その3】と私の外国語学習法:

« いかん、いかん、ブログ更新をサボっていて 【同時進行】アラビア語【その2】 | トップページ | 【同時進行】アラビア語【その4】 »