« 高卒後50年、「大学生」生活40年 私の履歴書 | トップページ | 【同時進行】エキスパート4つ目は「日本の文化・社会探究」に決めた »

2010年2月17日 (水)

【同時進行】エキスパート3つめ「異文化コミュニケーション」get!

2月17日、日付が変わると同時にシステムWAKABAにアクセス
して、09年度2学期単位認定試験の成績を確認した。

エキスパート3つめ「異文化コミュニケーションプラン」に必要な
全単位を取得したので、早速申請する。

【09年度2学期 登録科目と受験結果】
   ◎「コミュニケーション論序説07」 @  (74.5点)
  ◎「日本語基礎A06」 @         (80.2点)
  ◎「日本語基礎B07」 @         (84.3点)
   「初歩のアラビア語06」 @       (75.5点)
   「韓国語入門1」補習 (面接) 合
   「日本の古代05」  未受験
   「韓国語入門 II 06」 未受験

【既修科目】
  ◎任意の外国語科目【4単位】
  ◎「日本語学09」 B 09年1学期       (72.7点)09/1
  ●「国文学入門08」 @ 08年1学期     (68.6点)08/1
  ●「前近代の東南アジア06」 @ 09年1学期(73.7点)
  ●「中央アジアの歴史・社会・文化04」 @ 09年1学期(73.7点)
  ●「表象としての日本04」 A 08年2学期 (71.7点)07/2
  ●「芸術・文化・社会06」 A 08年2学期 (66.3点)

 ◎必修 ●選択 科目名後の記号は成績 ( )内は前学期平均点 

このプランは任意の外国語科目が4単位必要で、例外的に
面接でも可で開講年度も不問なのだが、私の外国語単位は
合計162。実は入学後最初の4年間で56単位(全科目完全
制覇)取った割には、その後再履修制限があったり、
外国語科目数が減ったりして、放送大学に25年もいるのに、
思うように単位数が伸びない。
最初のペースだともう300単位以上になっているはずなのに。
  

 

|

« 高卒後50年、「大学生」生活40年 私の履歴書 | トップページ | 【同時進行】エキスパート4つ目は「日本の文化・社会探究」に決めた »

放送大学エキスパート」カテゴリの記事

外国語科目」カテゴリの記事

試験」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【同時進行】エキスパート3つめ「異文化コミュニケーション」get!:

« 高卒後50年、「大学生」生活40年 私の履歴書 | トップページ | 【同時進行】エキスパート4つ目は「日本の文化・社会探究」に決めた »