2月、頑張ったよ 「アジアと漢字文化09」
「居座るtuba頑張る!」がこのブログのタイトルだが、
何度か書いたように、年に2週間だけ目一杯頑張って、
残り350日寝て暮らす、その代わり絶対やめないで
継続する、というのが私の居座り型頑張り方である。
デカンショ~デカンショ~は、正確な意味は不明だが、
とにかく半年頑張っているみたいだから、私のは
さらにぐうたらでタチが悪い。
グランドスラムを完了し、その後慶応(通信)を卒業して
からの最近6年間は、ずっとこの調子を続けて来たので、
例年通りなら今は完全休養の時期なのだが、今年は
ちょっと様子が違う。
次学期取る予定のエキスパート「日本の文化・社会探究」
の必修科目「アジアと漢字文化09」、採録したDVDを
編集がてらちょっと見てみたら、面白くてはまってしまった。
結局2月中に全部見終わった。
放送大学入学以来25年、私としては前代未聞の快挙
である。テキスト到着が待ち遠しい。
ブログを書き始めて、成績など公表しだしたので、
もともとA(C)(ええかっこしい)の私の本性が目覚めた
ということらしい。
と、言っても2月の28日間に45分DVDを15回視聴した
というだけだけどね。ともかく同時進行が売り物の
ブログなのでご報告しておく。
| 固定リンク
「放送大学エキスパート」カテゴリの記事
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】エキスパート30枚目届いたが(2021.10.26)
- 【同時進行】あれっ! また増えた? グランドスラムお預け!?(2021.08.21)
「放送授業」カテゴリの記事
- 来期の登録は? やはり難科目を(2022.08.21)
- 難科目のはずだったのに・・・過去問通りかよ(2022.08.06)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 大失敗! 来期は新規科目登録ができない!(2020.02.20)
- 【同時進行】19年度2学期成績@7B2 「臨床心理学基礎」get(2020.02.19)
コメント