【同時進行】通信指導進行中
あっという間に連休が最後の日になった。
尤も、毎日が日曜日の老夫婦だから、わざわざ連休に外出
することもない。
実はこの20年あまり、毎年連休にはこれをしようと決意
し続けていながら、一度も実行できなかったことがある。
通信指導をやってしまうことである。
開学から4年目までは年3学期制で、連休も正月も1日も
休みはなく放送大学の授業は行われていた。5年目から
2学期制になって、GWと年末年始の休暇と、学期末の
長い休みが出来た。
何度も書いたとおり、私は生来の怠け者で、なんでもギリギリ
になってから、手抜きして何とか間に合わせるというやり方で
70年近く過ごしてきたが、ブログで成績等を公表するのが
プレッシャーになって、今年はとうとう6科目中2科目を
しあげた。他に先学期からの持ち越し科目が2つあり、
これは通信指導は提出済みなので、半分できあがった
ことになる。
連休が明けるとすぐ「初めてのアラビア語:文字編」の
面接授業が始まる。先学期「初歩のアラビア語06」の
単位は取ったので、授業にはついて行けると思う。
楽しみである。
ただし今学期は先学期から持ち越した「韓国語入門 II
06」があって、こちらの方の勉強もそろそろ始めないと
試験に合格しそうもない。
| 固定リンク
「外国語科目」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 1000単位が見えてきたかも。呆けずに長生きできたらのハナシですが。(2023.02.23)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
「放送大学思い出」カテゴリの記事
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】やった!ロシア語復活(2021.12.07)
「面接授業」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 大失敗! 来期は新規科目登録ができない!(2020.02.20)
- 【同時進行】19年度2学期成績@7B2 「臨床心理学基礎」get(2020.02.19)
- 【同時進行】「ペルシャ語の入門」「バスク語初歩」面接終了 語学は2日では無理だと思う(2019.10.30)
「通信指導(レポート)」カテゴリの記事
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 【同時進行】通信指導締切寸前(2018.11.30)
- 【同時進行】またエキスパートプランが増えた(2018.06.16)
- 【同時進行】通信指導 ギャッ! 17:00までだったの?(2016.11.30)
- 今回のカリキュラム改正(外国語)(2015.11.30)
コメント