【同時進行】「初めてのアラビア語:文字編」(面接)前半修了
今学期の通信指導6科目(+前学期からの持ち越し2科目
は提出済)の通信指導を書き終えた、というかマークし終えた。
いつもながらテキストをパラパラ参照しながらマークした
だけなので、まるで勉強になっていない。慶応(通信)の
レポートとは大違いで、こんなんでいいのか甚だ疑問。
スペイン語は20年ぶりなのに、テキストも見ずに(多分)
全問出来た。語学としては楽な部類だと思う。少なくとも
アラビア語とは比較にならない。
さて5/11、12、18、19日にそれぞれ2時限ずつ実施される
「初めてのアラビア語:文字編」面接授業の前半2日分が
終わった。実は4年前に同じ講師の「初歩のアラビア語」
面接を取ったことがある。そのときはアラビア語は全く
初めてだったので、黒板の字を形を真似てノートに
写すだけで精一杯で、最後の小テストにどうやら合格して
単位はもらったものの、全く授業内容についていけなかった。
今回は、前回と違って少人数のクラスなので、気軽に質問
出来る上に、先学期に「初歩のアラビア語06」の試験に
@で合格して、文字は確実に覚えているので、余裕を
持って授業が楽しめる。こうでなくっちゃね。
ウィンドウズで簡単にアラビア語が打てるらしいし、アラビア語
の電子辞書(外国製)もあるらしいので、またチャレンジ
してみたいことが出来た。せっかく文字を覚えたので、次は
ペルシャ語(文字はほぼ同じだが語族が違う)でも囓って
みようかな。
| 固定リンク
「外国語科目」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 1000単位が見えてきたかも。呆けずに長生きできたらのハナシですが。(2023.02.23)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
「面接授業」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 大失敗! 来期は新規科目登録ができない!(2020.02.20)
- 【同時進行】19年度2学期成績@7B2 「臨床心理学基礎」get(2020.02.19)
- 【同時進行】「ペルシャ語の入門」「バスク語初歩」面接終了 語学は2日では無理だと思う(2019.10.30)
「通信指導(レポート)」カテゴリの記事
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 【同時進行】通信指導締切寸前(2018.11.30)
- 【同時進行】またエキスパートプランが増えた(2018.06.16)
- 【同時進行】通信指導 ギャッ! 17:00までだったの?(2016.11.30)
- 今回のカリキュラム改正(外国語)(2015.11.30)
コメント