【同時進行】あちゃ! こんなはずじゃ?? スペイン語通信指導
試験までとうとうあと1週間になった。私の勉強スケジュールは
いつも一緒で、外国語以外の科目は直前1週間で頑張る。
これじゃいかん、と思いながら、もう20年もこれを続けている。
外国語は英仏独以外は通信指導を提出した頃から、少しずつ
勉強することにしているが、今回はスペイン語なので、何となく
気がゆるんで、手抜きしてしまった。
普通大学生が定期試験の勉強をするといえば、普段講義に
出ていて、試験前に復習をすると言うことだが、放送大学での
私の場合、これからまとめて録音・録画を視聴することから
始めるから、いつもギリギリの綱わたりである。
さて予定通り、この1週間「スペイン語入門 I 06」をざっと
勉強した。といっても、放送授業はほとんど聴かず、
テキストをパラパラと読んで、各課の練習問題を解いて
見ただけである。通信指導に添付してあった自習型問題
もやってみたが、チョー簡単。このレベルでいいのかなぁ。
さて、表題の「あちゃ! こんなはずじゃ??・・・」は
スペイン語の通信指導。全部で20問あるうち、返却された
添削指導の「あなたの解答」欄16~20問が空白に
なっている。問題用紙は残してあって、解答がちゃんと
記入されている。マークしなかったはずがないのだが。
自信満々で大学に電話してみたら、ちゃんと調べて
くれたが「やはり記入してありません」との返事だった。
本当かな? トシのせいか、とちょっと落ち込む。
今度からマークシートのコピーも取っておくことにしよう。
ちなみに1~15は全問正解。16~20も自己採点では
全問正解だった。
と言うわけで、試験勉強開始宣言。登録8科目中6科目
受験がとりあえずの目標。
| 固定リンク
「外国語科目」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 1000単位が見えてきたかも。呆けずに長生きできたらのハナシですが。(2023.02.23)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
「通信指導(レポート)」カテゴリの記事
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 【同時進行】通信指導締切寸前(2018.11.30)
- 【同時進行】またエキスパートプランが増えた(2018.06.16)
- 【同時進行】通信指導 ギャッ! 17:00までだったの?(2016.11.30)
- 今回のカリキュラム改正(外国語)(2015.11.30)
「試験」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
- 難科目のはずだったのに・・・過去問通りかよ(2022.08.06)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
コメント