【同時進行】エキスパート認証状届く
今日エキスパート4つ目「日本の文化・社会探究プラン」
(認証名:日本の文化と社会)の認証状が届いた。
昨日も書いたが、今度はご丁寧に簡易書留。特に貴重品
でもない紙切れ1枚、万一郵便事故があれば再発行すれば
済むだけのことだが。
10月上旬になるかも知れないと通知が来た印刷教材も
今日届いた。何故か今回は分厚い教科書が多い。
「現代の国際政治」08は377頁。試験前日に1日で
読むのは無理だわ、こりゃ。
放送大学某同窓会(学習センター毎に同窓会がある)の
HPを立ち上げる担当者になって、今月中にHPを作成
しなくてはいけないことになった。10年以上前、Win98の
時代に、同窓会連合会のHPも立ち上げたことがあって、
今回もまあ何とかなるかと思っていたが、以前使っていた
Win98付属の FrontPage Express なんてものはもう
なくなっていて、かなり勝手が違う。
それでも最近のソフトの性能向上はめざましく、以前は
専用のグラフィックソフトで作成していたバナーもロゴも
HP作成ソフトだけで簡単にできてしまう。転送ソフトも
別に購入しなくてもいい。PCを取り巻くシステムがどんどん
一般化していると実感した。
というわけで9月中は忙しい。2学期の予習なんかするつもりも
ないが、出来そうにもない。
| 固定リンク
「放送大学エキスパート」カテゴリの記事
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】エキスパート30枚目届いたが(2021.10.26)
- 【同時進行】あれっ! また増えた? グランドスラムお預け!?(2021.08.21)
「PC、録音・録画機」カテゴリの記事
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】やった!ロシア語復活(2021.12.07)
- 【同時進行】やっぱり「一太郎」(2019.04.11)
- 66回目の新学期始まる(2015.10.03)
- 【同時進行】「データベース入門」(面)終了(2014.12.16)
「放送授業」カテゴリの記事
- 来期の登録は? やはり難科目を(2022.08.21)
- 難科目のはずだったのに・・・過去問通りかよ(2022.08.06)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 大失敗! 来期は新規科目登録ができない!(2020.02.20)
- 【同時進行】19年度2学期成績@7B2 「臨床心理学基礎」get(2020.02.19)
コメント