大晦日に頑張る! 試験まであと3週間
新しい年になった。気がついたら試験まであと3週間しかない。
今回の初日は23日(日)で、この日に記述式ばかり4科目受験
する。テキスト持込は1科目なので、ちょっと気ぜわしくなった。
通信指導を提出した後、昨日まで全く何もしていなかった。
毎度のことだが、12月は主婦にとっては結構忙しい時期なのだ。
昨日は大晦日で、主婦にとっては一年で一番忙しい日である。
我が家も例外ではない。正月には毎年子供夫婦、孫など総勢
10人が集まることになっていて、全部手作りのおせち料理を
出すことにしている。
尤も若い頃地方都市に住んでいたときは、いわゆる長男の嫁で、
盆暮れに帰省してくる義弟、義妹の家族で、我が家は総勢20人
になった。甥・姪がまだ幼児だったので、20人分の部屋も寝具も
あり、何とか家に泊まれたが、その他の訪問客を含め、1日に
朝昼晩で計100食出すことは珍しくなかった。
その頃と比べ今は、宿泊客はスイスから一時帰国する長女と、
息子親子、次女の子供たちだけなので、ずいぶん楽になったが、
大晦日の忙しさは変わりない。
では忙しくて試験勉強なぞ手につかないかと言えば、全く逆である。
昨日は今学期初めて、まともに講義を聴いた。台所に缶詰に
なっていると、耳が空いているので、ラジオ科目は集中して聴ける。
1日で「アジアの社会福祉」1~7課を聴いた。45分×7で、5時間
以上ずっと台所で料理をしていた計算になる。
うん、ラジオ科目は悪くない。この調子で頑張れば、試験もなんとか
なるかも。
| 固定リンク
「試験」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
- 難科目のはずだったのに・・・過去問通りかよ(2022.08.06)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
コメント