« 【同時進行】エキスパート7、8、9つめのおいしい科目登録 | トップページ | 学生による授業評価 »

2011年8月18日 (木)

【同時進行】エキスパート6つめ「エネルギー・環境研究」get!

システムWAKABAで1学期の成績を確認した。既に裏技で
合格は確認済みだったが、評価が決まらないと落ち着かない。
これでエキスパート6つ目「エネルギー・環境研究」を獲得。

【11年度1学期受験科目と成績】
   (評価の後の数字は前学期又は前々学期の平均点)
   ◎必修 ○選択必修 ●選択
 ◎「エネルギーと社会」11      B  新規開講科目
 ●「日本の技術革新」08        A  (73.2)
 ●「環境と社会」09           A  (75.7)
 ●「Political Economy of Japan」10 @  (61.0) 
【既修科目 成績 履修年度・学期】
 ○「市民と社会を考えるために」07 A  10年2学期
 ○「人文地理学」08          @  09年1学期
  ○「現代の国際政治」08        A  10年2学期
 ●「市民と社会を知るために」     A  10年2学期
 ●「現代の経済と経済分析」     B  85年1学期
 ●「初歩のアラビア語」06       @  09年2学期
 ●「国際経営」09            B  10年2学期

【エキスパート以外の今学期受験科目と成績】
  「英語講読」08             @ (72.6)

ともかく「Political Economy of Japan」の@だけはイェ~ィ
やったぜ!という感じ。

今学期はやや技術系にシフトしていたのだが、ちょうど
東日本大震災に遭遇して、エネルギー問題、環境問題
原子力発電などが総合的に勉強できてよかった。

さて、エキスパートについての平成23年度2学期用pdf
を見ていたら、新たに「臨床心理学基礎プラン」が新設され
全部で24プランに増えていた。エキスパートグランド
スラムの目標がちょっと遠のいた感じだ。この調子で
少しずつ増えると、こちらも寿命との闘いになるので、
前回このブログに書いたように、次は一挙に3プラン
狙うことにする。

|

« 【同時進行】エキスパート7、8、9つめのおいしい科目登録 | トップページ | 学生による授業評価 »

放送大学エキスパート」カテゴリの記事

外国語科目」カテゴリの記事

試験」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【同時進行】エキスパート6つめ「エネルギー・環境研究」get!:

« 【同時進行】エキスパート7、8、9つめのおいしい科目登録 | トップページ | 学生による授業評価 »