【同時進行】7,8,9枚目の認証状届く
新学期が始まって1ヶ月近く経ったが、例年通りまだ
勉強を始めていないので、「同時進行」ネタがない。
さて、そろそろブログ更新もしなきゃなあと気になっていたら、
2月に申請したエキスパート7,8,9枚目の認証状が
やっと届いた。例によって、無駄な簡易書留。
日本郵便への貢献度高いね>放送大学。
例年通り何も勉強していないといいながら、今年はちょっと
内心焦っている。外国語4ヶ国語を含む11科目はちょっと
キツイ。英語はともかく、実力不十分な中国語、韓国語、
アラビア語はどれも初めてではないと言え、いつもより
早めに勉強を始める心づもりが必要なようだ。
今熱中しているのは、NHKのテレビ語学講座。1週間に
英語(ニュースで英会話)、ドイツ語、フランス語、スペイン語、
ロシア語、中国語、韓国語、アラビア語の8ヶ国語を録画して、
それぞれ各国語別のBD-Rにダビングして視聴している。
まだ入門の段階なので8ヶ国語とも何とかついて行けるが、
どこまで続くだろうか。いずれにしても放送大学の試験準備
を始める頃には、時間が足りなくなるはずだ。
我が家は多摩地区のもと原野だった新興住宅地にあり、
いわゆる難視聴地域で、ラジオの受信状態が非常に悪い。
FMはケーブルテレビ経由なので、放送大学は問題
なかったが、AM放送はウオークマン等に録音して
イヤホンで聴くと、雑音が多く不愉快だった。
最近パソコン経由でクリアなAM放送が聴けるようになり、
フリーソフトで録音も可能になって、改めて技術の進化に
感謝している。
ただしタイマー録音は失敗続きで、これから要学習である。
| 固定リンク
「放送大学エキスパート」カテゴリの記事
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】エキスパート30枚目届いたが(2021.10.26)
- 【同時進行】あれっ! また増えた? グランドスラムお預け!?(2021.08.21)
「PC、録音・録画機」カテゴリの記事
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】やった!ロシア語復活(2021.12.07)
- 【同時進行】やっぱり「一太郎」(2019.04.11)
- 66回目の新学期始まる(2015.10.03)
- 【同時進行】「データベース入門」(面)終了(2014.12.16)
コメント