【同時進行】来年度新設「情報コース」専門科目読み替え発表
来年度新設の「情報コース」に関する科目名読み替えの
詳細が放送大学HPで発表された。
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2012/240529.html
現行の「人間と文化コース」の専門科目のうち、来年度
「情報コース」の専門科目として読み替えられるのは
「コンピュータのしくみ」08「情報ネットワークとセキュリティ」10
「データからの知識発見」12「情報機器利用者の調査法」12
「映像メディアとCGの基礎」12「デジタル情報の処理と認識」12
「ネットワークとサービス」12 の計7科目。全部未修である。
2011年度までに閉講された専門科目で該当するのが
「情報工学」87,91,95,99「情報管理学」92「プログラミング
の基礎」96「プログラミング入門」00「情報工学と社会」01
「マスメディア論」03「情報技術と社会」05の10科目。
単位を取得したのは「情報工学」87 90年1学期 @
だけである。これまで情報系はかなり取った記憶が
あって、その中には「数値計算とデータ処理」など
結構ハードなものもあったのだが、今回読み替え
認定はされないようだ。
http://tuba-expertus.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/index.html
来年度「情報コース」に再入学すると、
情報系専門科目22単位+卒業研究6単位または
情報系専門科目28単位の取得が卒業要件となる。
来学期のエキスパートは「福祉コーディネーター」と
「健康福祉指導」の2プランを狙おうと考えていたが、
エキスパートの方はちょっとペースダウンして、
情報系専門科目の先取りをするか、基礎・基本
科目で知識の下ごしらえする必要がありそうだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント