【同時進行】通信指導完了
明日(5/21)から通信指導の受付が始まる。キャンパスネット
ワークを覗いてみたらwebでの提出は既に受け付けている
ようなので、早速提出してしまった。一仕事済んだ気分だ。
10科目もあると、住所・学生番号・氏名・ふりがな・科目名・
科目コードなどを各所定欄に記入するだけでも30分は
かかるので、ネット提出はありがたい。
例によって、全く勉強していない。索引を頼りにテキストの
該当箇所を探し出し、何とか設問をこなす。
ところが今回予想外にハードな科目があった。「心理学概論」12。
テキストを見ても全くそれらしい箇所がない設問がある。
「○○の実験結果によれば・・・」等々。あ、テレビ授業
見なきゃ駄目なんだ。あわてて録画を早回しして確認した。
担当の星准教授は放送大学の中でも最も古い先生の
一人ではないかと思う。平成元年に「発達段階の心理学」
(TV)を受講した覚えがある。初々しいお嬢さんのような
先生だった。当時からいらっしゃるのは他には
高橋和夫教授、東千秋教授、臼井永男教授、吉岡一男
教授、岡崎友典准教授ぐらいだろうか。
TVで「放送大学アーカイヴス・もう一度みたい名講義」
シリーズが放映されている。懐かしい先生方のお顔に
再会できるのが嬉しい。受講し損ねた著名な先生方の
名講義は、居眠りしていて通り過ぎた車窓の名所の
ように心残りである。
だったら、今の講義ももっと身を入れて聴け!という
ツッコミがどこからともなく聞こえてくるのだが・・・。
| 固定リンク
「放送大学思い出」カテゴリの記事
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】やった!ロシア語復活(2021.12.07)
「通信指導(レポート)」カテゴリの記事
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 【同時進行】通信指導締切寸前(2018.11.30)
- 【同時進行】またエキスパートプランが増えた(2018.06.16)
- 【同時進行】通信指導 ギャッ! 17:00までだったの?(2016.11.30)
- 今回のカリキュラム改正(外国語)(2015.11.30)
コメント
ネット提出は本当にありがたいです。
以前は、EMSで120元ぐらいかけておくっていました。
できれば、記述式のものもネットで提出できるようにしてもらいたいです。
星先生、いわれてみれば長いですね。
任期の関係でながく在籍できないみたいです。
特例なのか、そういう規則がなくなったのか…
投稿: que | 2012年5月21日 (月) 14時57分
queさんコメントありがとうございます。
今回は「初歩のアラビア語」11だけが記述式で、
郵送しました。アラビア文字の添削がある
ようなので、郵送やむなしです。
海外在住の方には、ネット提出、TV・ラジオ
講義配信など、昔に比べ飛躍的に便利になり
ましたね。面接授業もネットでOKだとさらに
地域格差がなくなると思います。
単位認定試験だけは最後のネックだと思いますが。
投稿: tuba | 2012年5月21日 (月) 17時54分