【同時進行】ブログテーマと関係ないですが
今日はめちゃめちゃ嬉しいことがあった。うちの近くの
桐光学園が、春夏合わせて5年ぶり5回目の甲子園
出場を決めた。しかもずっと勝てなかったライバル校2校
と直接対決しての優勝だから格別である。
ご近所というだけで全くの部外者だが、もう20年以上
応援している。初めて選抜大会への出場を事実上
決めた2000年秋関東大会では、往復で6時間かかる
水戸市民球場へ2日連続で通って、スタンドで踊り
狂ったものだ。
都合が悪いことに、夏は県大会の時期と放送大学の
試験時期が毎年重なる。これまではためらわずに
野球観戦を優先させていた。2002年初めて夏の
甲子園を決めた県大会決勝の時も試験を諦めて
横浜スタジアムにいた。
だけどブログを書き始めて、受験科目と成績を公開
し始めてからはそうも行かない。今年は泣く泣く、
準決勝も決勝も球場に行くのはやめた。
勿論試合中継はビデオに撮っている。昨日は
放送大学の試験から帰宅して、ずっとビデオで
試合を観戦していたので、一夜漬け予定だった
今日の試験の勉強をしそびれた。
と言うわけで今日受験した「人口減少社会のライフ
スタイル」11、最悪の状態。パラパラとテキストを見て
常識+αで何とかいけると思ったが、意外に難しかった。
落としたかも、と弁解しておく。
オリンピックが始まって、試験勉強どころではない人も
多いと思うが、私の場合は60年見続けている高校
野球が最大の勉強の敵であると言いたいが、勉強
しなくちゃと思いながらついゲームにはまってしまう
こともあって、勉強の敵は要するに自分なのである。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント