名誉学生の授業料半額に
8月20日に書いた「1学期登録可能単位数に上限」
http://tuba-expertus.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-5ddc.html
に関する通知が放送大学から届いた。
「名誉学生の数が大幅に伸びており」・・・「継続して安定的な
支援をするため、2013年度1学期から」・・・「授業料の支援に
ついて上限を設けるとともに、入学料及び授業料の支援は
半額とすることといたしました」とのこと。上限単位数は
10単位。一旦全額支払いの後、上限範囲内の半額を
返還するらしい。
来年度から入学料も改定(要するに値上げ)されるので
上限の10単位を登録すれば選科生の(再)入学料
6,750円+10単位の授業料55,000の半額30,875円
が返還されることになる。年金生活者が多い名誉学生
にとっては、これでもかなりの特典である。
(実はこの部分はhisaさんに間違いを指摘していただき
10/21に金額を訂正した)。
授業料等全額無料の開始は09年2学期、民主党
政権の誕生と同じ頃で、僅か4年間の儚い結末だった。
次の選挙では民主党も同じ運命か。
私は来年から情報コースへ再入学するつもりなので、
予想通り、「入学料及び授業料の支援には該当しない」。
訂正ついでに加筆(10/22)
10月21日、エキスパート10個目「食と健康アドバイザー」
認証状が届いた。エキスパートグランドスラムまで
あとまだ14プランもある。前途多難だが、最短ゴール
予想の2018年まで、頭も身体も健康なのを祈る
しかない。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント