« 放送大学の数学系科目 | トップページ | 来年度情報系の開設科目 »

2012年10月18日 (木)

名誉学生の授業料半額に

8月20日に書いた「1学期登録可能単位数に上限」
http://tuba-expertus.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-5ddc.html
に関する通知が放送大学から届いた。

「名誉学生の数が大幅に伸びており」・・・「継続して安定的な
支援をするため、2013年度1学期から」・・・「授業料の支援に
ついて上限を設けるとともに、入学料及び授業料の支援は
半額とすることといたしました」とのこと。上限単位数は
10単位。一旦全額支払いの後、上限範囲内の半額を
返還するらしい。

来年度から入学料も改定(要するに値上げ)されるので
上限の10単位を登録すれば選科生の(再)入学料
6,750円+10単位の授業料55,000の半額30,875円
が返還されることになる。年金生活者が多い名誉学生
にとっては、これでもかなりの特典である。
(実はこの部分はhisaさんに間違いを指摘していただき
10/21に金額を訂正した)。

授業料等全額無料の開始は09年2学期、民主党
政権の誕生と同じ頃で、僅か4年間の儚い結末だった。
次の選挙では民主党も同じ運命か。

私は来年から情報コースへ再入学するつもりなので、
予想通り、「入学料及び授業料の支援には該当しない」。

訂正ついでに加筆(10/22)
10月21日、エキスパート10個目「食と健康アドバイザー」
認証状が届いた。エキスパートグランドスラムまで
あとまだ14プランもある。前途多難だが、最短ゴール
予想の2018年まで、頭も身体も健康なのを祈る
しかない。

|

« 放送大学の数学系科目 | トップページ | 来年度情報系の開設科目 »

放送大学エキスパート」カテゴリの記事

放送授業」カテゴリの記事

コメント

毎回楽しく記事を拝見させてもらっています。
今回の記事を拝見した上で、一つお聞きしたいのですが上限単位数は『10科目』でしょうか?『10単位』でしょうか?10単位→授業料110000円と記載されていましたので質問させていただきました。
これからも記事のほうを楽しみに拝見させてもらいます。

投稿: hisa | 2012年10月20日 (土) 10時54分

hisaさんご指摘ありがとうございます。
3日ほど京都に行っていましたので、レスが
遅れて申し訳ございません。

仰るとおり、10単位です。
勘違いして、本文の授業料額なども間違えて
いますので、早速ブログ本文を訂正させて
頂きます。今後ともよろしくお願いします。

投稿: tuba | 2012年10月21日 (日) 21時35分

ご返信ありがとうございました。
 tuba様の『登録可能単位数に上限へ』の記事を拝見したとき、いずれはもしかしたら名誉学生の授業料の改訂も来るかなと思っていたのですが、いきなり授業登録数の上限と授業料改訂のダブルパンチがくるとは思いませんでした。今回の改訂で、単純に授業料がいらなくなるから名誉学生を目指そうとする学生は少なくなるだろうなぁと思いました。
 個人的には授業料半額には賛成ですが、授業料の支払いがある以上、登録単位数に上限を設けることに否定的です。
 10個めのエキスパートおめでとうございました。いつもながらに感心いたします。自分もエキスパート5個目がきましたが、やっとtuba様の半分まで追いつきました(笑) 来年末までは卒業研究に忙しくなりそうなので試験日程によりますがエキスパートと縁がなさそうな単位取りをすることになりそうです。tuba様のエキスパートグランドスラム、応援しています☆

投稿: hisa | 2012年10月23日 (火) 08時47分

hisaさんコメントありがとうございます。
私も来年度から情報系コースに再入学する
予定なので、エキスパートは少しペース
ダウンせざるを得ないかなと思っています。
7つ目の卒業研究にも挑戦したいのですが、
情報系でどんな分野なら書けそうなのか、
アイディアが浮かばず困っています。
本来は、初めて大学教育を受ける20代の
若い方に、授業料の減免措置をする方が
いいのではないでしょうか?

投稿: tuba | 2012年10月23日 (火) 11時33分

11単位目からは全額負担で登録可能では?

投稿: | 2012年10月24日 (水) 13時04分

コメントありがとうございます。
「授業料の支援について上限」とありますので、
自己負担で登録する分には、試験時間が重ならない
限り上限はないはずです。

投稿: tuba | 2012年10月24日 (水) 17時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名誉学生の授業料半額に:

« 放送大学の数学系科目 | トップページ | 来年度情報系の開設科目 »