« 【同時進行】情報コース入学申込み、エキスパートは12個目は「社会数学」 | トップページ | 沖縄男性の平均体重は135kg??? 印刷教材大まちがい! »

2013年2月16日 (土)

【同時進行】エキスパート11個目「福祉コーディネーター」get

午前零時を過ぎて、システムWAKABAで試験結果が
発表になった。早速アクセスして確かめる。やった!

これでエキスパート11個目「福祉コーディネーター」プラン
獲得が決定。エキスパートグランドスラムまでまだ半分に
満たないが、折り返し点手前までは来たということだ。

やった!というのはもう一つ理由がある。全科目@!。
8科目受けて全科目@というのは初めてのような気がする。
今学期特に勉強したわけではないが、「初歩からの数学」12
「身近な統計」12「情報科学の基礎」07など理解してしまえば
試験当日に忘れる心配がない理系科目が多かったため
だろうと思う。

「障がいと共に暮らす」09「現代の生活問題」11の2科目も
テキスト持ち込み可で、暗記に追われることがなかったのも
幸いした。もっともテキスト持ち込み可でマークシートの
科目など、たいていは何のための試験かわからない
レベルのものが多いのが、放送大学の残念なところだが。

【12年度2学期エキスパート関連科目】○選択必修●選択
 ○「現代の生活問題」11         @
 ○「欧米の社会福祉の歴史と展望」11 @
 ○「障がいと共に暮らす」09       @
 ○「高齢者の生活保障」11        @

【その他】
   「韓国語入門 I」12           @
   「初歩からの数学」12         @
   「情報科学の基礎」07         @
   「身近な統計」12            @
   「論文のためのデータ処理の基礎」(面)  合

【エキスパート関連既修得科目】 受験年度学期・成績・平均点
 ○「アジアの社会福祉」10    10年2学期 @ 67.2
 ●「人口減少社会のライフスタイル」11 12年1学期 B 66.9
 ●「食と健康」12          12年1学期 @ 68.6
 ●「現代都市とコミュニティ」10  11年2学期 @ 81.8
 ●「公衆衛生」09          12年1学期 @ 65.3
 ●企業・消費者・政府と法    11年2学期 @ 73.6

来学期から、放送大学7回目の卒業(情報コース)とエキスパート
グランドスラム狙いという、2足の草鞋・・・というほどでもないが、
二兎を追うことになる。語学ハンターもこのまま続けたいので、
三兎狙いかな、ちょっと厳しくなるのを覚悟せねばなるまい。

 

|

« 【同時進行】情報コース入学申込み、エキスパートは12個目は「社会数学」 | トップページ | 沖縄男性の平均体重は135kg??? 印刷教材大まちがい! »

放送大学エキスパート」カテゴリの記事

試験」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【同時進行】エキスパート11個目「福祉コーディネーター」get:

« 【同時進行】情報コース入学申込み、エキスパートは12個目は「社会数学」 | トップページ | 沖縄男性の平均体重は135kg??? 印刷教材大まちがい! »