« 【同時進行】通信指導完了 今学期はややキツめ | トップページ | i Pod touch でやりたいことの半分が・・・ »

2013年6月 6日 (木)

【同時進行】面接授業「基礎ビジネス統計演習」

先週・今週の水曜日2日で、面接授業「基礎ビジネス統計演習」
を受講した。Excelを用いて統計の演習をするもので、今学期は
面接授業2つとも「Excel+統計」タイプである。

Excel は表ソフトとしてはよく使うが、専業主婦の私には
計算ソフトとしての出番がほとんどない。せいぜい光熱費
などの集計に利用するだけである。

授業は丁寧で、説明も比較的ゆっくりなので、わかった
つもりでいたが、最終時間のテストには参った。内容は
Excel操作で統計的課題を解くものだったが、いざとなると
関数名を忘れたり、引数があやふやだったり・・で、時間が
なくて焦るばかり。かなり出来が悪かった。

それでもいろいろな統計関数が覚えられてよかった。
200ページを超える教科書をとにかく2日で一応終えたので、
今後わからなければまた復習すればいい、と思える程度
には進歩した。大満足。

統計学の基礎知識とエクセルの一般的な操作ができるのが
受講の要件だったが、仕事でかなり使いこなしている受講生
が多いように見受けられた。お勧め科目なのに、今学期で
閉講らしい。

とにかくパソコン演習は眠くなるヒマがないので助かる。
睡魔をこらえるのって、厳しいのよね。国会中継で居眠り
している先生方には、いつも同情しているのだが。

ついでに事務所に立ち寄って、「卒業研究履修の手引き」
をもらってきた。ついこの間入学したばかりなのに、もう
卒業研究のことを真剣に考えなくてはいけない時期が来た。

データもアイディアもまだ何もない。情報コースの卒研
が書けるのだろうか。7月19日までに「卒業研究相談票
及び質問票」を提出しなくてはいけないらしい。

|

« 【同時進行】通信指導完了 今学期はややキツめ | トップページ | i Pod touch でやりたいことの半分が・・・ »

面接授業」カテゴリの記事

卒論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【同時進行】面接授業「基礎ビジネス統計演習」:

« 【同時進行】通信指導完了 今学期はややキツめ | トップページ | i Pod touch でやりたいことの半分が・・・ »