【同時進行】ゲッ!「基礎ビジネス統計演習」(面)落としたっ!
深夜に1学期試験の成績が発表になった。
なんと「基礎ビジネス統計演習」(面)が落第。これまで
途中放棄して単位が取れなかった面接授業はあるが、
全部出て試験も受けたのに落としたのは初めてだ。
http://tuba-expertus.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-532e.html
に受講の感想を書いたが、2日間でテキスト200頁は
私には盛りだくさん過ぎた。試験の時間がもう少し
たっぷりあれば何とかなったと思うが、私の統計学の
基本知識とエクセルのスキル不足は明らかで、
納得のいく結果ではある。ゆっくり復習しよう。
それ以外の科目は
「自然を理解するために」12 A
「入門線形代数」09 @
「情報ネットワークとセキュリティ」10 @
「コンピュータのしくみ」08 @
「デジタル情報の処理と認識」12 @
「スペイン語入門 II 」07 @
「実践英語」10 @
「基本統計学」(面) 合
記述式試験の「自然を・・・」以外は2学期連続で全部
@がとれた。記述式は@をとるのは難しい。
これでエキスパート12個目「社会数学」が確定した。
早速認証状の申請をすることにする。
情報系の専門科目はやっと卒業要件30単位中
8単位になったばかりである。これは全部@だが、
いつまで続くことやら。
| 固定リンク
「放送大学エキスパート」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】エキスパート30枚目届いたが(2021.10.26)
「面接授業」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 大失敗! 来期は新規科目登録ができない!(2020.02.20)
- 【同時進行】19年度2学期成績@7B2 「臨床心理学基礎」get(2020.02.19)
- 【同時進行】「ペルシャ語の入門」「バスク語初歩」面接終了 語学は2日では無理だと思う(2019.10.30)
「試験」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
- 難科目のはずだったのに・・・過去問通りかよ(2022.08.06)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
コメント
初めての落第とは、良い経験をされましたね。
人生でこれまで失敗などしたことがないといった印象でブログを読ませていただいていました。
それにしても、この暑さの中、よくこれだけのエネルギーがあるものだと感心しています。
その源泉は何なのか教えていただければ幸いです。
投稿: あきあかね | 2013年8月23日 (金) 14時04分
あきあかねさんコメントありがとうございます。
失敗したことのない人生なんて、とんでもない。
失敗と恥多き毎日で、後悔の連続です。
パワーの源泉は特にありませんが、余生の時間
を思うと、もうちょっと何かしたいということ
でしょうか。
投稿: tuba | 2013年8月24日 (土) 13時20分