【同時進行】面接登録抽選合格率2/5
落とした話が続いて恐縮だが、
未明に面接登録の可否科目名が発表になった。既に
許可科目数は2/5のみと判明していたのだが、どの
科目が通ったのかは、大いに気になる。
ともかく過去最低の合格率である。
許可されたのは予想通り、定員が多いわりに希望者が
少なそうな「ウイグル語入門」と、平日日中でしかも
変則の水・木授業の「情報セキュリティ概論」だけ。
その他の土日開講の情報系3科目はすべて落選した。
心理実験系はなかなか許可されないと聞くが、情報系の
競争率も、PC使用の関係で定員が少なく、相当厳しい。
これで来学期受講科目は放送8,面接2の計18単位に
確定。予定通りあと3つ情報系面接が通って、受講
全科目試験に合格すれば、来年度末の卒業が決まる
ところだったが、なかなか目論見通りにはいかない。
楽しみにしていたウイグル語がOKになってよかった。
前学期に一緒だった仲間から、私も登録したとのメール
が複数来ていて、こういう連帯感も放送大学初の経験
である。
新学期が始まったら、空席状況を確認して、あといくつか
面接授業を登録した方がいいのだろうかと迷う。
| 固定リンク
「外国語科目」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 1000単位が見えてきたかも。呆けずに長生きできたらのハナシですが。(2023.02.23)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
「面接授業」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 大失敗! 来期は新規科目登録ができない!(2020.02.20)
- 【同時進行】19年度2学期成績@7B2 「臨床心理学基礎」get(2020.02.19)
- 【同時進行】「ペルシャ語の入門」「バスク語初歩」面接終了 語学は2日では無理だと思う(2019.10.30)
コメント
tubaさんこんにちは。
今回、面接授業の抽選結果は3/4でした。
認定心理士の実験関係はすでに取得済です。
残りの単位をできるだけ面接で取得しようと申請してすべてOKでした。ダメだったのは、見学を伴う科目でした。認定心理士に使える3科目の内訳は臨床心理2科目、産業心理1科目(これがなんと、情報科目区分)なんです。初めての情報区分なのでついていけるか心配ですが、すこしでもPCについて学んでいこうとおもいます。
投稿: 大阪太郎 | 2014年3月 9日 (日) 08時57分
大阪太郎さんコメントありがとうございます。
私はどうも心理系は苦手で、エキスパートも
出来るだけ後回しにする予定です。
心理実験の面接は競争が激しいそうですが、
単位が揃ってよかったですね。情報系は私には
難しいけど楽しいです。
投稿: tuba | 2014年3月 9日 (日) 11時11分