« 【同時進行】面接登録抽選合格率2/5 | トップページ | 面接追加情報系2科目get »

2014年4月 2日 (水)

30年目、桜満開の新学期

昨日から新学期になり、放送大学第1期入学の私は
継続入学30年目を迎えた。現在の学生約85,000人の
うち、10代・20代が17%だそうだから、放送大学生
のうち約15,000人は、私がこの大学に入学してから
生まれたことになる。

この間毎学期必ず履修登録をしていたが、調べて
見ると2001年の1学期と2003年の2学期だけ単位
取得がない。ちょうどグランドスラムを達成して、
慶応通信と2重在籍していたころで、特に理由もなく
試験を受けなかったらしい。今から考えると惜しい
ことをした。継続記録は途絶えると取り返しがつかない。
まあ他人は誰も評価してくれないけど。

昨日東京文京センターで今学期受講予定のウイグル語
の先生とお話ししていたら、思いがけずセンター長の
岡野先生のお誘いを受け、近くの播磨坂を案内して
いただいて、満開の桜のお花見を楽しむことができた。
桜の木のないウイグル生まれの女性に、日本の見事な
桜並木をみせようという所長の配慮が嬉しかった。

こうした些細な非日常がモチベーションの維持に役立つ。
よし、今年も頑張るぞ! 今年こそ毎日こつこつ勉強
するぞ、と思いながら、そういえば昨日何もしていない。

|

« 【同時進行】面接登録抽選合格率2/5 | トップページ | 面接追加情報系2科目get »

放送大学思い出」カテゴリの記事

雑談」カテゴリの記事

コメント

平安高校の優勝おめでとう。
確か、tubaさんは、平安高校のファンでしたね。
70のおばあさんになっても、もてるようですね。
がんばってください。

投稿: 黄檗山 | 2014年4月 3日 (木) 11時24分

黄檗山さんコメントありがとうございます。
平安はファンでもありますが、憎き敵でも
あります。私の出身高校は、私が在学中と
その前後の計5年間の府予選で4回平安に
破れ、しかもそのうち2回は京都府決勝戦
でした。その間平安は全国優勝もしています。
平安がなかったら私の母校はきっと甲子園に
いけたのです。

投稿: tuba | 2014年4月 3日 (木) 12時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 30年目、桜満開の新学期:

« 【同時進行】面接登録抽選合格率2/5 | トップページ | 面接追加情報系2科目get »