7回目の卒業式
昨日は放送大学7回目の卒業式だった。前世紀末に
6専攻卒業してグランドスラムを達成したあと、ずっと
選科履修生にしかなれなかったが、2年前に情報
コースが新設されて、放送大学入学以来ちょうど
30年で、グランドスラム+1を完走することになった。
以前からの知り合いで、今回同じく+1を獲得した男性は、
大学院も修了しておられて、放送大学8回目の卒業式
だそうだ。私より20歳年上の93歳。あやかりたいものである。
高齢女性は情報系は苦手だと勝手に思い込んでいる
人は結構多くて、私でも「え、情報ですか?」と珍しがられる。
とんでもない。私だって、生まれつきお婆さんだったわけ
ではない。35年ほど前にPCを始めた頃には、ピチピチ
ギャルとは言えないまでも、まだ30代で、それ以来旅先
でもない限り毎日PCと格闘した結果、やっと未熟ながらも
筋金入りのパソコン婆さんができあがったというわけである。
式後のパーティで、岡部学長とお話しする機会があった。
今、現役ビジネスマンが勉強したいと思っているのは
情報、英語、統計学、財務・会計だと思うので、是非
Political Economy of Japanのような科目を増やして、
英語だけで専門科目の単位を取得するようなコースを
新設して欲しい、とお願いしておいた。
学長のお話では、これまで団塊世代をターゲットに
してきたが、今後はもう少し若い世代に対象をシフト
していきたいとのことで、また新しいコースができて
もう一度卒業できる可能性があるような気がしてきた。
もっとも私は団塊世代よりさらに年長で、既に
ターゲットからは外れているのであるが。ちなみに
今回卒業の最高齢者は97歳だそうである。
30年前の入学当初から勉強したいと思っていた情報系
コースの卒業式を迎えることができて、嬉しい一日だった。
| 固定リンク
「外国語科目」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 1000単位が見えてきたかも。呆けずに長生きできたらのハナシですが。(2023.02.23)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
「放送大学思い出」カテゴリの記事
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】やった!ロシア語復活(2021.12.07)
「雑談」カテゴリの記事
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 1000単位が見えてきたかも。呆けずに長生きできたらのハナシですが。(2023.02.23)
- 【同時進行】エキスパート30枚目届いたが(2021.10.26)
- 【同時進行】エキスパート30プラングランドスラムまであと一つ(2021.05.29)
- 令和元年(2019.05.01)
コメント
tubaさま、既にグランドスラムを達成されていらっしゃいますが、今回の新カリキュラムについて如何思われますか?特に外国語2単位について、お聞かせ願います。
投稿: びっくりぽん | 2015年11月17日 (火) 22時38分
びっくりぽんさんコメントありがとうございます。
今回の新カリキュラムで、外国語の卒業要件が2単位
になったのはちょっとびっくりですね。時代の流れに
逆行していると思います。尤もあと50年もしたら、
逆に外国語は自動翻訳で不要の時代になるかもしれ
ませんが。私は面接授業アンケートの自由記載欄
にはいつも、英語だけで卒業できるコースを作って
欲しいと書いています。
投稿: tuba | 2015年11月18日 (水) 00時05分
tubaさま、ご回答有り難う御座います。私もグラスラ目指し、高卒→人文→社産と卒業し、今学期から生福に入学しました。
前学期に社産卒業時には既に生福の単位は満たして、今学期は他コース履修に集中し、30単位目の心教科目を修得すべく履修中、2年後に心教に入学する前倒し履修をしていた矢先、今回の新カリキュラム騒ぎです。
学長に外国語2単位について質問したり、この様にいきなりレギュレーションを変更され、現行カリキュラムで履修上の不利益を蒙る学生に対しての移行措置期間や救済措置を行って頂ける様にお願いのツイートをしましたが、無しの礫。
こちらに現時点で返って来るのは、テンプレ通りの通信課題の提出期限日についてとかの、どうでも良い内容のツイートだけです。
tubaさまはグラスラ完全制覇されていらっしゃいますので、全く影響は無いかと存じますが、これから先輩の歩んだ道を追い掛けて行こうという身からしますと、問答無用の誰得なやり方にはかなりショックです。
最後にtubaさま、愚痴ばかりでお見苦しい点、大変申し訳ありませんでした。
投稿: びっくりぽん | 2015年11月18日 (水) 14時07分