鈴木大地教授「健康長寿のためのスポートロジー」15
何気なくテレビをつけたら「健康長寿の・・・」15の第3課を
やっていた。担当は鈴木大地順天堂大学教授(医学博士)。
と言っても若い方はご存じないかもしれない。1988年ソウル
五輪100m背泳の金メダリストである。あれからもう26年も
経った。翌年あやかって鈴木大地と名付けられた赤ちゃんが、
大学を出てロッテに入団、昨年はパリーグベストナインに
選ばれている。そういえば鈴木宗男氏の「新党大地」も
なんとなくパクリ感が抜けない。
私が30年近く末席を汚している国際政治の毎月1回の
勉強会に、東京五輪決定直後に鈴木先生をお呼びして
お話しを伺ったことがある。プールさえなかった順天堂
大学進学の決め手は、先輩に水泳の専門家がいない
ここなら、選手生命が終わったあとの人生設計が
できると思ったとのことで、18歳でそこまで考えられる
思慮の深さに驚いたものだ。
「これからも後ろ向きに自分の人生を進んで行きたい」
という背泳選手ならではのジョークは笑えたが。
放送大学からの簡易・記録郵便の不在連絡票が
入っていた。他に心当たりがないので、エキスパート
15枚目「人にやさしいメディアのデザイン」と16枚目
「地域貢献リーダー人材育成」の認証状が届いたらしい。
エキスパートグランドスラムまであと11。少し先が見えて
来たような気がする。
| 固定リンク
「放送大学エキスパート」カテゴリの記事
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】エキスパート30枚目届いたが(2021.10.26)
- 【同時進行】あれっ! また増えた? グランドスラムお預け!?(2021.08.21)
「放送授業」カテゴリの記事
- 1000単位が見えてきたかも。呆けずに長生きできたらのハナシですが。(2023.02.23)
- 来期の登録は? やはり難科目を(2022.08.21)
- 難科目のはずだったのに・・・過去問通りかよ(2022.08.06)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 大失敗! 来期は新規科目登録ができない!(2020.02.20)
「雑談」カテゴリの記事
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 1000単位が見えてきたかも。呆けずに長生きできたらのハナシですが。(2023.02.23)
- 【同時進行】エキスパート30枚目届いたが(2021.10.26)
- 【同時進行】エキスパート30プラングランドスラムまであと一つ(2021.05.29)
- 令和元年(2019.05.01)
コメント