« 鈴木大地教授「健康長寿のためのスポートロジー」15 | トップページ | 【同時進行】「初級ギリシア語」(面) 無駄使い5万円! »

2015年5月31日 (日)

ウイグル語面接 ワシントンのラジオ局から取材

昨日、ウイグル語面接授業の後で、ワシントンのラジオ局
Radio Free Asia から取材があった。ウイグル語の放送が
あるラジオ局で、世界中のウイグル民族が聞いているという。

日本の放送大学に、世界でも珍しいウイグル語の授業があり、
しかも受講する学生の中には85歳の女性もいることに着目
されたらしい。ウイグルでは高齢になると、あまり新しい分野
に挑戦しようとはしない人が多く、まして新しい外国語を
始めるなんて不思議なことのようだ。

私はウイグル語でなんとか「こんにちは。私の名前は○○
です。73歳になりました。ウイグル語の勉強ははじめた
ばかりです」と言って、短い詩の一節を朗読した。

今日早速放送されて、インターネットで聴くことができた。
もっとも自分で言ったたどたどしいウイグル語はわかるが、
アナウンサーの解説が全く聴き取れないのが情けない。

ネットでは放送内容が記事にもなっていて、こちらもほとんど
読めないのだが、「日本」「放送大学」などの文字はかろうじて
読み取れる。数字で73とあるあたりが私のことに違いない。
ちなみに文章はアラビア文字なので読み取るだけでも結構
大変である。

折角だから辞書を引き引き、もうちょっと頑張ってみるか。

 

|

« 鈴木大地教授「健康長寿のためのスポートロジー」15 | トップページ | 【同時進行】「初級ギリシア語」(面) 無駄使い5万円! »

外国語科目」カテゴリの記事

面接授業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウイグル語面接 ワシントンのラジオ局から取材:

« 鈴木大地教授「健康長寿のためのスポートロジー」15 | トップページ | 【同時進行】「初級ギリシア語」(面) 無駄使い5万円! »