【同時進行】(15年1学期)成績悪っ! @3 A1 B2 合2
日付が変わると同時に、1学期の成績が発表になった。
PCが重い。今回はほとんどテスト準備もしていないので
最悪に近い成績だが、全科目の成績と感想を書いておく。
今学期は語学以外はエキスパート「次世代育成支援」に
関する
心理臨床系の科目ばかりになって、私としては
あまり気乗り
のしない学期だった。いいたいことはわかる
が、この方法を
実行すればクライアントの抱える問題が
解決できるのかが
曖昧で、突っ込みどころ満載な分野
だという印象。4科目いずれも内容が重複していることが多く、
単位獲得のためには
同時履修がお得だといえる。
「心理カウンセリング序説」15 B
科目名・講師とも「同」09の改訂で、過去問も継承している。
テキストに「放送授業も聴くように」と何度も書かれているが、
私は無視していて「ん? こんなのあったっけ?」という
出題がいくつかあった。成績悪いのも無理ないか。
講義難度 易 試験難度 中(択一式)
「思春期・青年期の心理臨床」13 B
孫が思春期という世代の私に取っては、孫が抱えている
思春期の問題をこの科目で解決できるとはとうてい思えない。
講義難度 易 試験難度 中(択一式)
「乳幼児・児童の心理臨床」11 @
40年前の私なら、勉強する動機も興味ももっとあったかも
しれないという内容。
講義難度 易 試験難度 中(択一式)
「スクールカウンセリング」10 A
記述問題は例年ほとんど同じ内容なので、一応考えておくと
よい。そこそこできたと思ったが、記述式の@はなかなか
取れないようだ。
講義難度 易 試験難度 易(併用式)
「フランス語入門 I」12 @
フランス語を始めて50年以上、放送大学でも今回で
32単位目になるので、私には楽だが、初めての人には
1学期であそこまで行くのは結構難しいと思う。もっとも
開学当初は4単位科目で、進度の速さはハンパじゃなかった。
講義難度 私には易 試験難度 私には易
「英文法AtoZ」13 @
英語も始めて60年以上になるが、実は助動詞や慣用句の
細かいニュアンスなど、初めて知ったことも多く、結構
ためになった。放送大学基礎科目の英語も、ひと頃の
ゲキヤスからかなり改善されて、多少自信がある人にも
学ぶに値する工夫がされているようだ。
講義難度 易 試験難度 中
「初めてのウイグル語」(面) 合
「初級ギリシア語」(面) 合
「初歩からの物理学」12 試験時間の都合で受験せず
「韓国語入門 II」12 勉強不足で受験せず
「データからの知識発見」12 勉強不足で受験せず
この3科目は、実は今学期はこれを勉強しようと張り切って
いた科目なのだが、おちこぼれてしまった。反省!
| 固定リンク
「放送大学エキスパート」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】エキスパート30枚目届いたが(2021.10.26)
「外国語科目」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 1000単位が見えてきたかも。呆けずに長生きできたらのハナシですが。(2023.02.23)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
「面接授業」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 大失敗! 来期は新規科目登録ができない!(2020.02.20)
- 【同時進行】19年度2学期成績@7B2 「臨床心理学基礎」get(2020.02.19)
- 【同時進行】「ペルシャ語の入門」「バスク語初歩」面接終了 語学は2日では無理だと思う(2019.10.30)
「試験」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
- 難科目のはずだったのに・・・過去問通りかよ(2022.08.06)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
コメント