« 【同時進行】「生田流箏曲-理論と実践-」(面)初日 | トップページ | 【同時進行】「宇宙の中の惑星・地球。生命」(面)終了 »

2016年11月30日 (水)

【同時進行】通信指導 ギャッ! 17:00までだったの?

通信指導の締切日が来た。別に忙しかったわけでもないのに
何となく放りっぱなしにしていて、昨夜はとうとう最終日前日。
今回の提出科目数は5科目(いつもよりやや少ない)。勿論
放送授業は一度も視聴せず、通信指導を開くまで、テキストも
真新しいままである。

昨夜「英語で描いた日本」15を取り出して見るとヤバイ!放送
授業を見ないと解けないところが多い。あわててビデオを早回し
して該当箇所をチェックした。予想外に時間を取られたが、なん
とか3科目は提出し終えた。

さて締切日の今日。まあ残り2科目ぐらい何とかなるだろうと、
のんびり構えて、10時に屋根修理の職人さんの応対をした後、
いつも通りバイオリンの練習をして、午後からレッスンを受け、
帰りにゆっくり買い物をして、夕方「技術経営の考え方」11を
提出、ここまでは順調だった。

夕食後、最後の「初歩からの化学」12を仕上げて、ネット提出
しようとしたら、PCがおかしい。ハハン!サーバーが混雑
しているのね、とよく見たら「17:00締切」になっていた。ガ~ン。

ちょっと待ってよ。通信指導の冊子には、11月30日(水)必着と
書いてあるが、ネット提出は17:00締切とは書いてない。
まあ、これまで締切当日に幕張に片道2時間以上かけて持参
したこともたびたびあって、ネット提出で便利になったと喜んで
いたが、とんだミスだった。仕方がない。

これでまたちょっとエキスパートグランドスラム計画が狂う。
だんだんモチベの維持が困難になりつつあるのだろうか。
反省しなければ。

|

« 【同時進行】「生田流箏曲-理論と実践-」(面)初日 | トップページ | 【同時進行】「宇宙の中の惑星・地球。生命」(面)終了 »

放送大学エキスパート」カテゴリの記事

通信指導(レポート)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。先月は前半は仕事に追われ、先週末に文京学習センターで面接授業(宇宙旅行の基礎)とかなり無謀なスケジュールでしたが、4科目とも27日までに初めての通信課題なんとか郵送済ませました...。(30日までに到着してるかが不安ですが)

英語で描いた日本は何度か視聴していましたが(日曜夜の放送なのでリアルタイムでも見ていた)、やはり日本体験のコーナーは僕も何度か見直さないといけなかったです...。どの回も英語だとこのように説明するのかと興味深かったです。ゲストの先生が解説してる箇所の字幕とかついつい見入ってしまいましたし。ブロウカリング先生のまとめも併せてメモしようかと思ってますが、多分やらないんだろうな...。

10年前にNHKラジオ第2の英会話上級にブロウカリング先生が出ていた時に聞いていたので(この講座の前半のエッセイのようなのが毎月2本ずつ放送されてましたが)、他界されたと知った時はショックでしたね...。

投稿: beaver | 2016年12月 1日 (木) 19時40分

beaverさんコメントありがとうございます。
私は英語学習歴はもう60年以上になるはずなのに、未だに全く実用になりません。テキストをちゃんと勉強しても、どうせ覚えられないので、最近はせめてリスニングだけでもできるようになりたいと、夜ベッドの中でNHK語学講座のストリーミングを聴くようにしています。「攻略英語リスニング」「実践ビジネス英語」「入門ビジネス英語」他、そのときの気分次第で
ドイツ語、フランス語、ロシア語、スペイン語、韓国語などいろいろです。イヤホンをつけっぱなしで寝てしまっても、15分で勝手に終わってくれるので、好都合です。若い時に無駄に過ごした時間が今頃になって惜しまれます。

投稿: tuba | 2016年12月 1日 (木) 21時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【同時進行】通信指導 ギャッ! 17:00までだったの?:

« 【同時進行】「生田流箏曲-理論と実践-」(面)初日 | トップページ | 【同時進行】「宇宙の中の惑星・地球。生命」(面)終了 »