【同時進行】エキスパート【実践経営学】達成、次は心理学系を狙う
昨日も書いたとおりエキスパート【実践経営学プラン】を達成して、
これでグランドスラムまで残りが5/30になった。次は今学期積み
残した【心理学基礎プラン】の各科目に加え【臨床心理学基礎
プラン】の科目も一気に登録することにする。多分1学期では
全部受験できないだろうが、もうグランドスラムも見えてきた
ので、マイペースで行くつもりである。
来学期の科目登録 ◎必修 ○選択必修 ●選択
【心理学基礎プラン】
今学期の未受験科目
●「認知心理学」13
○「発達心理学概論」17
●「心理臨床の基礎14
●「心理と教育へのいざない」18
既修得科目
◎「心理学概論」12 12年1学期 A
○「心理統計法」11 14年2学期 @
○「心理学研究法」14 18年2学期 @
○「教育心理学概論」14 18年2学期 @
●「学力と学習支援の心理学」14 18年2学期 @
●「社会心理学」14 15年2学期 @
【臨床心理学基礎プラン】
今学期の登録
◎「心理臨床の基礎」14 (上と共通)
○「中高年の心理臨床」14
○「心理臨床と身体の病」16
○「認知行動療法」14
○「心理臨床とイメージ」16
既修得科目
◎「心理カウンセリング序説」15 15年1学期 B
○「スクールカウンセリング」10 15年1学期 A
○「思春期・青年期の心理臨床」13 15年1学期 B
○「乳幼児・児童の心理臨床」11 15年1学期 @
●「心理統計法」11 14年2学期 @
●「社会心理学」14 15年2学期 @
心理学ばかりだと滅入るので
外国語科目
「ドイツ語Ⅰ」15 今学期の積み残し
「耳から学ぶ英語」18
放送大学初期にはあった漢文が久しぶりに再開された
「漢文の読み方」19
面接授業は
「アイヌ語初歩」を申し込むことにした。通れば放送大学
外国語科目20ヶ国語目になる節目の科目である。
全部で12科目23単位はかなり多めだが、取り合えず15単位
程度の修得を目指すことにする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント