« 【同時進行】20年度1学期成績発表 @2つ | トップページ | 今学期一番苦労したのに・・・過去問通りだった »

2021年2月19日 (金)

【同時進行】げっ! まさかのD エキスパートグランドスラムはお預け!

20年度第2学期の成績が発表になった。「やった! グランドスラム達成!」とブログに書き込む気満々でWAKABAを開いてみた。ところがなんと「文学・芸術・武道にみる日本文化」19がD。え~っ? 確かに今期は最初から在宅受験と分かっていたので、この科目は全く勉強していなかった。もともと印刷教材持込可(マーク・記述併用)なので、試験もチョロチョロッと適当にテキストを見ながら受験した。意外と難しいという印象はあったが、それでもなんとか通ったかと思ったら甘かったようだ。まあ仕方がないか。
と言うわけで、今期のエキスパートは【学校地域コーディネータ】と【データサイエンス】の2プラン。最後の【日本文化を伝える国際ボランティア・ガイド養成】は来期に持ち越しになる。実は今日79歳になった。なんとか80歳までにはエキスパートグランドスラム(30プラン)が達成できそうだ。コロナにかかりませんように。

今回の受験科目と成績
 「地域コミュニティと教育」18  講義難度 易  試験難度 易 @
 「生涯学習を考える」17 オンライン科目  講義難度 易  試験難度 易 A
 「教育の行政・政治・経営」19 講義難度 中  試験難度 易 @
 「文学・芸術・武道にみる日本文化」19 講義難度 易  試験難度 中 D
 「グローバル化と私たちの社会」15 講義難度 易  試験難度 易 @
 「日本の近現代」15 講義難度 中  試験難度 易  @
 「『方丈記』と『徒然草』」18 講義難度 中  試験難度 易 @
 「数値の処理と数値解析」14 講義難度 難(私には) 試験難度 難(私には)過去問有効@
 「データベース」17 講義難度 難 試験難度 中 @
 「マーケティング論」17 講義難度 中  試験難度 中 @

 

 

 

 

 

 

|

« 【同時進行】20年度1学期成績発表 @2つ | トップページ | 今学期一番苦労したのに・・・過去問通りだった »

放送大学エキスパート」カテゴリの記事

試験」カテゴリの記事

コメント

しばらくでした。惜しかったですね…。

自分もあの科目とったのですが、特に前半の問題は複数の章から出題されていましたんで(通信課題もそうだったかと思いますが)、印刷教材読み込んでおかないといけなかったのかも知れないですね…。

今期は
@→食と健康、生物の進化と多様化の科学、文学芸術武道にみる日本文化
A→物理の世界
B→日本語学入門、現代の国際政治
持ち越し→入門微分積分

となりました。日本語学入門、そこまで迷いこんだ選択肢なかったような気がしたのですが…まさかのBとなりました。現代の国際政治、今回は2題共に初の設問だったのですが、印刷教材まとめた内容では字足らずとなり、昨今の事情にも軽く触れましたが、終盤でややまとまりを欠いてしまったのもあったためか、高橋先生枠では初のBとなってしまいました…。(過去2科目はA)

物理の世界、試験の土日開催になかなかありつけず約2年半でようやく単位取得にこぎつけました。とはいえ、再度視聴していて、内容こんな具合だったかなということだらけで、やはりブランクは大きすぎました。

投稿: beaver | 2021年2月19日 (金) 06時39分

beaverさんお久しぶりです。早速のコメントありがとうございました。大失敗でした。来期は雪辱を果たせるよう頑張ります。

投稿: tuba | 2021年2月19日 (金) 10時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【同時進行】20年度1学期成績発表 @2つ | トップページ | 今学期一番苦労したのに・・・過去問通りだった »