【同時進行】エキスパート30プラングランドスラムまであと一つ
前回ブログを書いてから3ヶ月以上経過した。その間にアクセスカウンターは3000あまり増えている。せっかく訪問して下さった方に空振りさせて、誠に申し訳ない気分である。何しろ年齢が年齢なうえに、コロナ蔓延地域に住んでいるので、余計なご心配までいただいたかもしれない。ちなみにコロナワクチンの方は、予約可能初日に、ネットで100軒以上の会場を当たり、漸くかなり遠方の医院に空席を見つけて、先日第1回目の接種を終えた。
先学期で大願成就するはずだったエキスパートグランドスラムが、1科目不覚をとったために持ち越しになってしまい、一気にブログ維持のモチベーションが低下してしまった。それでも2月に申請した「学校地域連携コーディネータ」と「データサイエンス」の2プランの認証状が昨日届き、残るは「日本文化を伝える国際ボランティア・ガイド養成」プラン一つになった。今学期こそ目標を達成できると思う。
今学期は、前回不合格だった「文学・芸術・武道にみる日本文化」19に加え、
「英語で読む大統領演説」20
「初歩のイタリア語」17
「数学の歴史」19
「演習 初歩からの数学」20(オンライン科目)
を登録した。前3科目の通信指導は提出したが、初級語学は基本事項の暗記が最重要課題なのに、テキスト参照可の自宅受験では、あまり意味がない気がするので、今学期は受験を見送る事にするかもしれない。来期こそ大学で受験したいものである。
| 固定リンク
「放送大学エキスパート」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
- 【同時進行】さて次学期の登録は? 難科目を選ぶことにした(2022.02.18)
- 【同時進行】エキスパート32プラングランドスラム達成!(2022.02.17)
- 【同時進行】エキスパート30枚目届いたが(2021.10.26)
「外国語科目」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 1000単位が見えてきたかも。呆けずに長生きできたらのハナシですが。(2023.02.23)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
「試験」カテゴリの記事
- 【同時進行】来学期の登録 平均点の低い科目を選ぶ(2023.08.15)
- 【同時進行】23年1学期受験科目感想「計算の科学と手引き」19「フランス語 I」18「宇宙の誕生と進化」19(2023.07.27)
- 【同時進行】受験科目感想 「初歩のロシア語」22 「ドイツ語Ⅰ」19 「太陽と太陽系の科学」18 (2023.01.31)
- 難科目のはずだったのに・・・過去問通りかよ(2022.08.06)
- 【同時進行】32枚のエキスパート認証状が揃った(2022.04.01)
「雑談」カテゴリの記事
- チャットGPTってめちゃめちゃスゴイ!!(2023.05.19)
- 1000単位が見えてきたかも。呆けずに長生きできたらのハナシですが。(2023.02.23)
- 【同時進行】エキスパート30枚目届いたが(2021.10.26)
- 【同時進行】エキスパート30プラングランドスラムまであと一つ(2021.05.29)
- 令和元年(2019.05.01)
コメント