【同時進行】あれっ! また増えた? グランドスラムお預け!?
念願のエキスパートグランドスラム30分野を達成して一夜明けた。認証状等交付願を書こうとして、WAKABAに入り 教務情報→資格取得判定→科目群履修認証制度 と進んでいくと、 えっ!「データサイエンス・リテラシー」と「データサイエンス応用基礎」の2プランが新たに加わっている。「データサイエンス」はすでに取得済みなのだが、これは別物である。2021年度当初のリストにはなかった。「データサイエンス」は廃止されるらしい。なんという計画性のなさか。
一旦30プランに膨れ上がったエキスパートのうち12プランが廃止(または廃止決定)されたので、新たに何か出来るだろうとは予測していた。よし、受けて立とうじゃないか。データ部門はあまり得意ではないのだが、結婚前も結婚後も一度も勤めたことがなく一生専業主婦だったおばあさんでも手に負えないほどではない。慌てて指定科目を確認して、上手くいけば来期に残りの2プランが取れるように科目登録した。お陰様でモチベーションが一気に上がった。
さて21年度1学期の成績
「英語で読む大統領演説」20 マークシート B
放送大学の中上級の英語科目はどれも素晴らしい。
今回も十分満足できる内容だった。成績Bはいかんなあ。
「初歩のイタリア語」17 マークシート @
初歩の外国語は基本的な暗記が大切なので、
印刷教材参照しながらではあまり意味がない。
概略だけは飲み込めた。
「文学・芸術・武道にみる日本文化」19 マーク・記述併用 A
前回落とした因縁科目。なんとか合格。
「数学の歴史」19 マークシート @
テキスト持込ありでも50分で解くのは結構難しいかも。
「演習初歩からの数学」 オンライン E
気がついたらレポートの提出期限を過ぎていた。
E評価ははじめて。
21年度2学期の科目登録 新しいエキスパートの指定科目を最優先した。
「情報セキュリティと情報倫理」18
「AIシステムと人・社会との関係」20
「統計学」19
「韓国語 I」20
最近のコメント